赤羽自然観察公園 2

al0202
(左階段は運動場へ 散歩は直進)
al0206
(緩い坂道と階段から谷間へ)
al0207
(小径の途中に水場とベンチ)
al0209
(裏から入ったので正面入口へ向かう)
al0208
(小径の横にキャンプの炊事棟がある)
al0211
(林の中に机と椅子が並ぶ緑陰教室も)
al0212
(広場の入口にツタの絡まる管理棟)

[赤羽自然観察公園2] 2020.9.30.wed
 子供の頃の遠足を思い出すコースです。野外で友達と弁当を食べるなど新鮮で心躍る出来事でした。夏休みに先生と数人の友達が、私達への気遣いからか、こっそりとキャンプへ出かけ、それを羨んだ事もありました。あれからン十年、山小屋泊まりは何度もしましたが、キャンプで炊飯の経験は有りません。木漏れ日の机に向かって懐かしんでいます。



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


赤羽自然観察公園

al0183
(北門からの階段,緩やかな道も有り)
al0186
(のんびり歩く超ゆるやか道から)
al0189
(森や林にとけ込む木製の手すり)
al0191
(谷の湿地や小川にかかる木道)
al0200
(保存農家(見学自由)と体験農場)
al0201
(水鳥の池 小魚も見られそう)
al0204
(野鳥観察所 雑草が覆い小鳥見えず)

[赤羽自然観察公園] 2020.9.29.tue
 赤羽駅からのバスが正面入口に停まります。今回は緑道公園の延長ですので裏門から入ります。有難い事に階段には必ず緩やかな巻き道が用意されています。全体がほぼ林や森の中、植物や小鳥、昆虫など学習材料に囲まれています。水鳥の池も最近整備が済み小魚など増えそうです。保存民家や体験農場、キャンプ場で緑陰教室も行なえる素敵な公園です。



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


赤羽緑道公園2

al0163
(煉瓦の部分とコンクリート部分あり)
al0162
(線路は続くよ何処までも…休憩所か)
al0168
(途中にベンチも花壇もトイレもあり)
al0171
(ベンチと骨組みだけの休憩所3カ所)
al0177
(小川を渡る小さな鉄橋もあり)
al0174
(線路跡マークは切れ切れに続く)
al0181
(やがて駅のプラットホーム風の終点)

[赤羽緑道公園2] 2020.9.28.mon
 緑道公園はかつて旧日本軍の軍用路線の跡とか。終点の駅ホームの向うに見えるのは赤羽自然観察公園です。ここは爆薬工場や軍装品の工場が在ったそうです。ここから赤羽駅へ貨物を運んだ鉄道跡が今日の緑道公園だそうです。山陰や林の中を隠れる様に走る線路の跡、展望箇所は少々ですが人里近い安心感もあり、森林浴を兼ねて老人幼児にも安全。



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


赤羽緑道公園

al0141
(森の中に続く線路跡のマーク)
al0145
(赤羽を出発し間もなく出会う構築物)
al0146
(SL動輪マークの橋も軍の鉄道用?)
al0148
(誰がいつ建設したのか頑強な造り)
al0153
(火薬工場と赤羽駅を結ぶ軍用線とか)
al0156
(貨車をスイッチバックさせたかな?)
al0159
(巨費を投じ観光用に建築したのかな?)

[赤羽緑道公園] 2020.9.27.sun
 暑さ寒さも彼岸まで、とは良く言ったものですね。急に朝夕の涼しさを感じ始めました。窓辺近くに大合唱をしていた蝉の声も途絶え、いつか虫の音に変わりました。うたた寝をしながら再放送のドラマを見ていたら、何十年前のドラマでしょうか、街に新しい橋がかかり、古い橋が消えて行く、街は結ばれるのに人々の心は離れて行くのは嘆かわしいと…,



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


旧古河庭園

tc042
(美術館から石段を迂回しても庭園へ)
tc036
(心字池を中心とした庭造り)
tc035
(雪見灯篭も絶妙の配置らしい)
tc037
(斜面の林の中に茶室が…)
tc025
(小鳥の声を耳に斜面の巻き道へ)
tc030
(崩れ石垣近くの谷間にも茶室が)
tc021
(林の飛び石段からも芝生に出られる)

[旧古河庭園] 2020.9.26.sat
 洋式庭園のバラ園を抜けると斜面の下は和式庭園です。京都の作庭師小川治兵衛の作とか。コンドル博士の洋館と同様、当時の実力者の作です。と能書きを言いつつ私はどこがどう良いのか説明不能、済みません。写真を見て頂いてご推察下さい。バラ園だけ見て日本庭園に来ないご老人もあるとか、確かに石段を上り下りしての往復は少し汗をかきます。



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


大谷美術館

tc0014
(旧古河庭園のシンボルはこの美術館)
tc0015
(バラ園も蕾が開き始めました)
tc0053
(日によって喫茶室もオープン)
tc0051
(大財閥古河市兵衛のお孫さんが建設)
tc0049
(バラ園も蕾が開き始めました)
tc0050
(バラが咲き揃う頃は来園者も多い)
tc0047
(バラ園の石段を下ると日本庭園へ)

[大谷美術館] ph.2020.9.25.fri
 日本に西洋の建築技術を指導したジョサイアコンドル博士の設計だそうです。美しい石造りで、窓やバルコニーなど圧倒され言葉を失います。美術館となっていますが一般の美術館とは趣が異なり、日時によって解放時間が少なく、行けば入れるわけでは無いようです。貸切で結婚式などに使われる事もあります。内部は華美では無く独特の重厚感があります。



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


平塚神社

tc0002
(JR上中里駅付近 蝉坂のサルスベリ)
tc0006
(丘の上に平塚神社)
tc0003
(自然の要害に囲まれた出城跡)
tc0007
(正面鳥居から奥まって拝殿)
tc0008
(拝殿本殿裏の甲冑塚は非公開)
tc0009
(小さな鳥居は何故?)
tc0010
(大鳥居前に石門 ドラマに度々登場)

[平塚神社] ph.2020.9.24.thu
 上中里駅は既に台地の山腹にある駅です。更に駅前に聳える丘の上の東辺に立つのが平塚神社です。南は蝉坂の崖、北に空濠の跡、三方を崖に囲まれた太田道灌の出城跡と聞きました。正面石門際に平塚亭と言う茶店があり、付近でTVドラマの撮影も度々あるそうです。付近に旧古河庭園や飛鳥山公園などがあり、散歩コースに加えると楽しさも広がります。



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


上野公園 3

aj9940
(西郷隆盛の像 愛犬はツン)
aj9944
(彰義隊士の墓 中央の小さな石碑)
aj9952
(文化会館東に上野の森未術館)
al0536
(家康に縁深い天海僧正遺髪埋葬地)
aj9942
(上京して初めて見た外国風ホテル)
al0539
(パンダ橋から上野駅不忍口方向)
al0541
(上野駅公園口は大工事中)

[上野公園3] 2020.9.23.wed
 所用で久々に首都高を走りました。4連休最後の日とあってやや混雑、コロナ対策で車移動が増えているらしい。最近、車載カメラが様々な事故画像を捉え、TVで放映されて居ます。やがて自動運転装置も精度を増し、居眠り運転でも無事に目的地へ運んでくれるようになるのでしょうか。人間はどこまで物臭になるのでしょうか。少しは不便も良い。



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


上野公園 2

al0526
(噴水は数パターンに変化する)
al0528
(東京都美術館前の百日紅)
al0529
(美術館は浮世絵 庶民に人気)
al0530
(動物園は入場制限 別の所に並ぶ)
al0531
(動物園の工事中ドームは何?)
al0532
(擂鉢山から文化会館の美しい壁面)
al0534
(清水観音堂 京都を模した舞台あり)

[上野公園2]2020.9.22.tue
 富士山初冠雪だそうで愈々冬に向かうのですね。コロナ自粛で不本意ながら無駄に夏を費やした後悔が残ります。この秋は短く冬が早いとか、GoToは、私の予定には有りませんが、都民の皆さんは一斉に秋の行楽に向けて準備を始めたようです。子供達も予約が取れないとか、割引が余分に有るやら無いやら、スマホに首っ引きです。平和ですね。


↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


上野公園

al0524
(国立博物館前の噴水)
al0523
(噴水は多少の変化もする)
aj9807
(池田屋敷黒門 写角に収まらない)
aj9810
(旧東京音大奏楽堂)
aj9812
(箱根八里や花の瀧廉太郎の像)
aj9814
(東京芸術大学の赤煉瓦門)
aj9813
(黒田清輝記念館 喫茶店がある)

[上野公園]2020.9.21.mon
 いつかTVで、代議士が○○します。と言えずに○○したいと思います。と確答を避けると誰かが言っていました。似ていますが、気になる言葉に、楽観視と言うのも聞きます。視はいつから?、同様に有効的利用と的を付けます。識者の人々も最近、国語力低下か、臆病で言い切れないか、恐る恐る発言、みんなが気弱になっています。言葉は大切に。


↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


calendar
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< September 2020 >>
お好きな写真をクリック
selected entries
            
links
archives
recent comment
categories
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM