九段坂

zc5477
(靖国通り 九段上から神田方向)
zc5480
(靖国通り 市ヶ谷駅方向)
zc5449
(豪北方面戦没者慰霊碑)
zc5442
(フィリピン大使館)
zc5447
(中坂 右手に筑土神社)
zc5446
(残念 筑土神社は清掃中)
zc5450
(中坂上から武道館方向)

[九段坂] 2018.10.31.wed
 靖国には度々参りますが神社の周囲も散策します。当然、田安門から北の丸公園へ歩きますが、素晴らしい散歩コースです。付近に和洋女子と言う学校があり女学生が弾んでいます。でもご時世で変質者と思われると困るので敬遠しました。


応援のクリック→をお願いします!


↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


おとめ山公園

zc5843
(相馬藩屋敷跡には広場もある)
zc5827
(谷のせせらぎ 湧き水もある)
zc5841
(小平地には立派な四阿もある)
zc5829
(小鳥の声がそこここに)
zc5836
(石段や幼児老人向けの緩い坂も)
zc5839
(展望所があるが樹木で展望不可)
zc5832
(林の中の起伏ある散策路)

[おとめ山公園] 2018.10.30.tue
 名前を聞いて乙女チックな名前にいささか抵抗がありました。来て見て分かりました。幕府の直轄で相馬藩屋敷となった歴史もあり、立入禁止の意味の御留山でした。勿論いまは夜間以外立入自由、落合の起伏を生かした立体的造園です。


応援のクリック→をお願いします!




↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


神楽坂

zc5393
(神楽坂 毘沙門天の山門?)
zc5397
(本堂も門も朱塗り 狛犬は虎)
zc5401
(神楽坂頂上付近 前方は早稲田)
zc5402
(急な坂に商店や飲食店が並ぶ)
zc5407
(私に無縁な料亭などは路地の奥)
zc5404
(ご老人は補助付き自転車で)
zc5410
(坂下は外堀通り 左に飯田橋駅)

[神楽坂] 2018.10.29.mon
 続きです。毘沙門天から飯田橋へ下ります。洒落た商店や飲食店が並び、なかなかの賑わいです。この急坂では流石にお年寄りには難関、あまりお見受けしません。補助付き自転車でもかなり力が必要の様子、よろけながら登っています。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


筑土八幡神社

zc5371
(飯田橋交差点)
zc5379
(筑土八幡神社)
zc5385
(石段の上の筑土八幡拝殿)
zc5384
(三猿像は 果実を与える猿です)
zc5390
(八幡前の飲食店街)
zc5388
(前方は神楽坂通りに出る)
zc5400
(神楽坂通りの毘沙門天の前へ)

[筑土八幡神社] 2018.10.28.sun
 神社と言えば狛犬が付き物、筑土八幡にも立派な狛犬、毘沙門天には狛犬ならぬ虎の阿吽像が立っています。変わり狛犬には、虎、ウサギ、蛇、猿、河童など見た事がありますが、中国の石屋で既製品の狛犬を大量に大安売りしているとか。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


舎人公園

zc5736
(見慣れた風景も色付き始める)
zc5740
(四阿付近の湿地帯も枯れ草に)
zc5746
(大池畔の葦草も枯れて)
zc5749
(木の種によってこんなに赤く)
zc5755
(池畔の釣り場も一部新設)
zc5784
(メキシカンセージは真っ盛り)
zc5778
(大池に映るうす晴の空)

[舎人公園] 2018.10.27.sat
 都立の公園では最も自然が多い所でしょうか。しかし水元公園も負けてないですね。兎も角、舎人ライナー駅前公園ですから、短時間アプローチは大好きです。欲を言えば、見沼代親水公園駅から先の、電車かバスの接続が欲しいですね。


応援のクリック→をお願いします!


↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


東京駅夕景

zc5640
(宵闇迫れば窓に明かりが点々と)
zc5641
(丸の内北口駅も輝き出す)
zc5646
(右に聳えるのは日本郵便ビル)
zc5650
(工業倶楽部付近から駅方向)
zc5647
(左は新丸ビル 右は工業倶楽部)
zc5658
(左は日本郵便 右は丸ビル)
zc5659
(東京駅丸の内口から日本郵便)

[東京駅夕景] 2018.10.26.fri
 赤や黄や緑できらびやかなネオンサインの時代はもう終わったのでしょうか。LEDの照明でしょうか,落ち着いた白色の照明が広がっています。色のあるのはアクセント程度、これが現代風なのでしょうか。街行く人も落ち着いた服装です。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


白旗塚古墳

zc4900
(レプリカの埴輪も点在)
zc4902
(この方位を彫った石の意味不明)
zc4909
(造られた美しいカーブの流れ)
zc4904
(庭造りや配置が気に入りました)
zc4908
(古墳時代初期の古い古い昔)
zc4911
(松林の小島には小さな橋で)
zc4912
(源義家が源氏の白旗を掲げた)

[白旗塚古墳] 2018.10.25.thu
 足立区は、伊興遺跡や舎人遺跡など遺跡が多い所です。白旗塚古墳群もその一つとの事。白旗塚8基の古墳の一つが白旗塚史跡公園として残されています。東武電車の竹ノ塚駅に近く、竹塚神社や氷川神社などを経由する散歩は素敵ですよ。


応援のクリック→をお願いします!




↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


皇居清水門

zc5574
(最近、改装され美しい清水門)
zc5569
(内側から見た清水門)
zc5570
(清水門の壮大な高麗門)
zc5567
(聳え立つ高麗門を振り仰ぐ)
zc5560
(巾高い石段を大股で登る)
zc5564
(坂上の休憩所から見下ろす)
zc5563
(草木に隠れ門全体は見えない)

[皇居清水門] 2018.10.24,wed
 大手門の賑わいをよそに清水門は静まり返っています。九段下か竹橋のメトロ駅はあるのですが、やや奥まって入口が分かり憎いのかも知れません。徳川御三卿の清水徳川家の屋敷跡とか…ウンチクは苦手、でも丘の中腹で俯瞰も出来る。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


芝離宮庭園2

zc5707
(小島へ架かる石橋の直線)
zc5680
(池畔を縫う美しい右ループ)
zc5696
(ゆるい丘の上に覗くビルの借景)
zc5692
(敷石が右に左にループをつくる)
zc5698
(たおやかなスロープの連なり)
zc5668
(秋の七草の一つ 桔梗が咲く)
zc5701
(対岸の松林は美しい浜辺のよう) zc5701
[芝離宮庭園2] 2018.10.23,tue ph.10/2
 趣味はカメラですってね?と聞かれると、少し戸惑います。実はカメラは道具で別、私は写真好きなのです。カメラの話題を出されてもさっぱりです。会うたび新型をもっている仲間がいますが、彼奴こそカメラ好きと言うんですかね。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


芝離宮庭園

zc5663
(正面木戸の右手に植え込み)
zc5665
(植込みは白と桃色のシュウメイギク)
zc5670
(木戸を入ると大きな石の水盤)
zc5673
(池の対岸の石積みも見事)
zc5674
(西湖の風景をを模した石橋)
zc5675
(雪見燈籠は八方からも美形)
zc5697
(小島を隔て渓谷を思わせる沢)

[芝離宮庭園] 2018.10.22.mon
 このお庭は大名庭園としては古い方らしい。徳川さんや皇室、東京市と主も変わり、今や国の重文に指定されているそうです。難しい事はともかく、写真を撮るには最高のアングルが、そこここに隠れています。カメラ片手の散歩は最高。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


calendar
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< October 2018 >>
お好きな写真をクリック
selected entries
            
links
archives
recent comment
categories
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM