蕨 三学院

zc1051
(仁王門工事で長屋門から)
zc1061
(寺務所や幼稚園なども)
zc1058
(鐘楼も山寺のとは格段違う)
zc1059
(きらびやかな三重塔)
zc1057
(本堂の大きさ表現難しい)
zc1060
(圧倒する大本堂の威容)
zc1056
(参集殿前のビヨウヤナギ)

[蕨 三学院] 2017.5.31.thu
 作業場が在り、ン十年も通っていた街です。人口密度が一番と、あまり自慢にもならないのが自慢です。せまい街に不似合いな大寺院の金亀山三学院です。何度かご案内しましたが、只今、仁王門の改修中、別の角度から撮ったつもりです。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


蕨神社.蕨城址

zc1045
(蕨神社 近郊の神社を統合)
zc1041
(和楽備神社とも呼ばれる)
zc1048
(多くの末社が境内に並ぶ)
zc1037
(神池は蕨城址の壕跡)
zc1036
(蕨城址の石碑)
zc1035
(ニュートンのリンゴの子孫)
zc1034
(蕨市は成人式発祥の地)

[蕨神社.蕨城址] 2018.5.31.thu
 梅雨入り間近、細かい雨が時折、落ちて来ます。傘を持たぬ時は駅から離れず歩くに限ります。散歩の目印とする寺社の多いのには驚きますが、この蕨神社は近郷の神社を、13社も統合したとか、昔は何倍もの神社が在った事になります。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


金杉通り

zc0875
(小野照崎神社)
zc0882
(小野照崎神社拝殿)
zc0879
(境内の下谷富士塚)
zc0888
(金杉通り 金曾木が旧名?)
zc0885
(雷井戸のある三島神社)
zc0887
(境内の火伏せ神社)
zc0893
(昭和通りに金杉通り合流)

[金杉通り] 2018.5.30.wed
 上野や浅草に近いのに観光客が少ない地域です。歩いて行ける散歩の範囲ですので、良くやって来ます。小野照崎神社は小野篁を祀る社だそうで、安倍晴明も裸足で逃げ出す貫禄です。境内の下谷富士塚は三基の文化財指定の一つです。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


根岸,入谷

zc0829
(鴬谷駅傍の元三島神社)
zc0832
(神社ビル屋上の社殿)
zc0846
(坂の上が鴬谷駅方向)
zc0837
(言問通り鴬谷駅付近)
zc0840
(恐れ入谷の鬼子母神)
zc0855
(附門番所のある寺 西蔵院)
zc0867
(お行(ぎょう)の松不動尊)

[根岸,入谷] 2018.5.29.tue
 都電全盛の頃、都電は上野から車坂を曲がり、坂本から金杉通りを行き三ノ輪橋に向かいます。言問通りと金杉通りの交叉点に鍵屋という紙文具店がありました。荒木又右衛門の伊賀上野、鍵屋の辻の決闘を連想して、悦に入っていました。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


街角の紫陽花

zc0945
(紫陽花 1)
zc0952
(紫陽花 2)
zc0951
(紫陽花 3)
zc0860
(紫陽花 4)
zc0944
(紫陽花 5)
zc0834
(紫陽花 6)
zc0859
(紫陽花 7)

[アジサイ] 2018.5.28.mon
 飛鳥山の紫陽花は少し早かった様子、申し訳に、街角で昨日見たばかりの紫陽花、お目にかけます。品種改良が進んだのでしょうか、ガクアジサイの変化種が多くなりました。在来型のボンボンのような紫陽花の、鉢植えは見ませんでした。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


飛鳥山の紫陽花

zc0957
(飛鳥山の紫陽花 1)
zc0960
(飛鳥山の紫陽花 2)
zc0965
(飛鳥山の紫陽花 3)
zc0962
(飛鳥山の紫陽花 4)
zc0975
(飛鳥山の紫陽花 5)
zc0955
(飛鳥山の紫陽花 6)
zc0961
(飛鳥山の紫陽花 7)

[飛鳥山.紫陽花] 2018.5.28.mon
 アジサイの季節になりました。鎌倉明月院も人混みで…そんな時は王子でゆっくりと、アジサイ鑑賞ができます。雨はこれから、雨がもう一度降ってくれると、もっと鮮やかに色づく事でしょう。王子駅の線路沿いなので、少しうるさいかな。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


西ヶ原

zc0529
(杜の奥の平塚神社)
zc0531
(社殿直前は小さい木の鳥居)
zc0534
(蝉坂 この崖地が山城の名残)
zc0523
(旧豊島郡遺跡 滝野川公園)
zc0522
(今も原型を残す西ヶ原一里塚)
zc0518
(一里塚近くの七社神社)
zc0515
(林に囲まれた七社神社境内)

[西ヶ原] 2018.5.27.sun
 若い女性の間に御朱印の蒐集が流行しているそうです。善し悪しを言う事は憚りますが信仰心は大切です。でも。流行ると言う事実は、世情不安から頼れる親や男や先生や政治家が居なくなった。と言う悲しむべき事と受取ります。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


千束神社

zc0897
(三ノ輪交差点から千住方向)
zc0898
(三ノ輪橋近く 江戸目黄不動)
zc0903
(樋口一葉記念館も祭り提灯)
zc0909
(一葉記念館前の神酒所付近)
zc0913
(神楽催行中の千束稲荷神社)
zc0929
(狂言仕立ての演目)
zc0918
(神社の前も見物客で遥拝する)

[千束神社] 2018.5.26.sat
 以前、根岸に姉が勤務する会社がありました。今も付近を通ると姉から聞いた根岸、坂本、金杉付近の昔風景を思い出します。今日の散歩で偶然出会いましたが、千束神社の祭礼もその一つです。懐かしく、思わず長居をしてしまいました。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


上野駅

zc0782
(暗い1階のプラットホーム)
zc0874
(長距離列車のホーム広場)
zc0791
(正面改札のコンコース)
zc9796
(上野駅 昔 裸婦像があった)
zc0794
(集団就職列車の記念碑)
zc0799
(不忍口前 3153前)
zc0800
(おなじみのアメ横入口)

[上野駅] 2018.5.26.sat
 私が映画監督なら上野駅を舞台に沢山のドラマを作りたい…などと夢を見ます。しかし、上野駅ではもう訛りある方言などは、耳に出来ません。東京駅や品川駅、いや羽田か成田に行かないと、哀愁や旅愁や郷愁を味わうことは無いでしょう。


応援のクリック→をお願いします!


↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


石神井川

zc0706
(石神井川 この辺り滝野川)
zc0701
(色付き始めたアジサイ眩しい)
zc0716
(頼朝布陣の金剛寺)
zc0714
(晴天を映し真っ青な水の色)
zc0718
(松橋弁天洞窟跡 この壁の中?)
zc0732
(滝野川八幡神社)
zc0738
(今日は望遠で谷津大観音)

[石神井川] 2018.5.25.fri
 目黒川も神田川も散歩するには石神井川に敵わない。異論があっても、王子音無川から板橋加賀屋敷まで歩けば納得します。今日は水が澄んで川底の岩盤模様までくっきりと浮かび上がって見えています。水鳥が遊び小鳥も歌っています。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


calendar
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< May 2018 >>
お好きな写真をクリック
selected entries
            
links
archives
recent comment
categories
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM