東京駅八重洲口

v21259
(呉服橋から東京駅方向)
v21269
(東京駅前 一つ手前の商店街)
v21265
(駅前はグランルーフが目立つ)
v21273
(駅前には地下商店街もあり)
v21271
(連休の混雑をいやすツツジ咲く)
v21278
(グランルーフに上がって見た)
v21275
(八重洲通りが見下ろせる)

[東京駅八重洲口] 2016.4.30.sat
 とうとう4月も終ります。あれもこれも5月前にやりたかったのに。なのに西へ東へ歩き回っていたら終る筈も無いのです。思えば幼少の頃から、家から隣町まで当ても無く歩いたりしました。先天性徘徊症と諦めてまた今日も散歩です。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


川口 鶴が丸八幡

v21114
(南浦和駅 京浜東北線駐車場?)
v21164
(ここにも2軒つなぎ 二つ堂)
v21120
(ゴリラ公園の子供サーキット)
v21126
(強風で鯉のぼりが暴れまくる)
v21142
(川口市役所芝支所前)
v21149
(神宮禅寺の六地蔵)
v21153
(長い参道の奥 鶴ヶ丸八幡)

[川口 鶴ヶ丸八幡] 2016.4.29
 風が吹き荒れて雲は拭い去られたらしい。日差しは暑いが風は寒い。南浦和付近で高架橋を渡る時には、飛ばされそうな身の危険すら感じました。今日から大連休とやら、私も会社に出たり出なかったりです。昭和の働き虫は休み下手です。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


薬師の泉庭園

v20906
(中山道側はくぐり戸から入る)
v20912
(この地は水に恵まれ泉が湧く)
v20911
(ツツジ、ボタンなど花も要所に)
v20916
(清らかな湧き水の池)
v20921
(更に山上へ続く道 本日は柵が)
v20918
(池の付近にシャガも咲く)
v20909
(小人数の散歩には良さそう)

[薬師の泉庭園] 2016.4.28.thu 写真4/24
 江戸名所図会にも登場する15世紀の名園を復活させたそうです。志村三泉のひとつ。いつも園の側を車で通るだけですが、今日は初めて園内に入りました。決して広くは無いですが、立体的に泉水、渓谷、山地の自然を演出しています。


応援のクリック→をお願いします!





↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


谷中

v20526
(経王寺 附門番所)
v20528
(彰義隊を匿い 銃弾跡 多数)
v20532
(朝倉彫塑館 朝倉作品展示)
v23538
(谷中銀座 夕焼けだんだん)
v20552
(岩倉天心住居跡 小公園)
v20555
(栄松院 玄関が二つ?)
v20556
(観潮楼跡 鴎外記念館)

[谷中] 2016.4.27.wed
 江戸の頃の谷中は当時の盛り場の一つだったそうです。やがて上野や池袋へ人気が移り、谷中は墓参者とご近所さんの生活の場でしか有りませんでした。近頃は谷中界隈に下町気分を味わおうと、再び多くの人が訪れるようになりました。


応援のクリック→をお願いします!




↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


西新井大師

v20950
(山門側の八重桜は僅かに残る)
v20977
(七堂伽藍を彩る豪華な牡丹)
v20979
(これは純白 赤も黄色も紅色も)
v20978
(丁度見頃なものが多い)
v20970
(西新井大師本堂)
v20963
(藤の花も半端なものではない)
v20971
(風が無いのが良いか悪いか)

[西新井大師] 2016.4.26.tue
 寺の紹介などは何度もやっていますが、西新井大師と言えば牡丹、と言われる程ここの牡丹園は有名です。今年の牡丹は良い牡丹…と言うのを頭の奥から思い出しました。花王と呼ばれるほど確かに花の王者でしょう。株数も相当なものです。


応援のクリック→をお願いします!





↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


見次沼公園

v20859
(見次沼は見次権兵衛の名から)
v20860
(水に恵まれ 湧水の溜まり池)
v20862
(周囲につつじの花盛り)
v20869
(木道があるが釣り人のためか)
v20871
(小さめな池で老人にも人気)
v20877
(ボート遊びも釣りも楽しめる)
v20863
(裏手は見次山 嘗て延命寺内)

[見次沼公園] 2016.4.25.mon
 近距離なのに板橋の散歩は目面しい。住宅街の道はうねりくねって、地図を見ても分りにくい。坂が多く壮年?向きではない。でも、良い場所も歴史遺産的な場所もたくさん在ります。少しずつ歩いて見ようと思います。楽しみです。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


金亀山三学院

v20757
山門を入ると右手に地蔵堂)
v20754
(地蔵堂 目病み地蔵,六地蔵)
v20751
(仁王門を入ると仏舎利殿,閻魔堂)
v20734
(本堂の大きさに圧倒される)
v20737
(鐘楼,三重塔 右には阿弥陀堂も)
v20730
(三重塔付近は牡丹園)
v20722
(僧房付近はフジが見事)

[花の寺三学院] 2016.4.24.sun
 金亀山三学院は、七堂伽藍を牡丹、フジ、枝垂れ桜、菊などに囲まれ、花の寺と勝手に命名したい。東京に程近い位置に、広大な敷地の寺が在るのも目面しい。今朝は雨、昨日の土曜日、散歩返りに立ち寄った際の写真ですが、ご覧下さい。


応援のクリック→をお願いします!




↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


舎人公園

v20681
(舎人公園駅前)
v20677
(公園の入口付近を飾る花水木)
v20679
(近年 街路樹に多い 花水木)
v20685
(先日はユキヤナギ,今はコデマリ)
v20690
(釣人も無く静まり返るがま池)
v20696
(湿原の小川 整備され残念)
20680
(公園の噴水並木 人影まばら)

[舎人公園] 2016.4.23.sat
 桜はもう跡形も無く散りました。替わって花水木やフジが咲いています。桜ほどの人気は無いようで、花水木の下に宴会を見た事が有りません。熊本地方の人々はツツジに心を休めて居られるでしょうか。大変な事態ですがお大事に。


応援のクリック→をお願いします!




↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


浄名院地蔵群

v19844
19844
v19860
19860
v19851
19851
v19866
19866
v19861
19861
v19865
19865
v19856
19856

[浄名院地蔵群] 2016.4.22.fri 写真4/6
 お寺歩きはやめた方が良いよ、霊が乗り移るから、この友人は横溝正史の読み過ぎ、別の友人は、霊を写せるカメラがビックカメラから出たのか?といろいろ。私は寺や墓地だけ撮ってはいません。でも、写欲をそそられる浄名院は最高です。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


赤山陣屋跡

v19129
(湿地帯だった様子で木道整備)
v19131
(竹やぶの中の祠は後付けかな?)
v19132
(外環工事で発掘され整備された)
v19137
(発掘して保存されている空濠)
v19140
(濠跡は陣屋を取囲むように残る)
v19148
(発掘して保存されている空濠)
v19150
(赤山陣屋の跡を示す石碑)

[赤山陣屋跡] 2016.4.21.thu
 TVの真田幸村が人気ですが、私は伊奈半左衛門の赤山陣屋に心を奪われました。新田次郎の[怒る富士]があるそうですが、外からの知識も先入観も無く、散歩中に突然出会った赤山陣屋跡から強烈な印象を受けました。その日3/27の写真です。


応援のクリック→をお願いします!




↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< April 2016 >>
お好きな写真をクリック
selected entries
            
links
archives
recent comment
categories
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM