春日神社

0612
(春日神社の正面です)
0610
(広い境内は小遊園地)
0599
(桜の時期は参拝者も多い)
0595
(板壁の社殿は懐かしい)
0609
(塀越しに隣の本法院の屋根)
0601
(桜の下のブランコ、すべり台)
0627
(旧中山道沿いの神社です)

[春日神社] 2015.3.30.mon
 春日大社ではありません。旧中山道沿いに鎮座する神社です。江戸五街道に沿っては歴史ある建物が点在しています。ここは素朴な社と鳥居ばかりの神社です。狛犬らしきものは見当たりません。桜が見事、いいじゃないですか。それだけで。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


音無川親水公園

0507
(王子駅の下に流れ込む音無川)
0510
(水はバイパスへ流し、公園に)
0513
(王子神社の参道でもあります)
0514
(あの坂上が王子神社の大銀杏)
0515
(音無川を渡る)
0519
(子供達が遊べる浅い小川)
0529
(音無橋まで細長い遊び場です)

[音無川親水公園] 2015.3.29.sun
 咲いたと思ったらもう満開ですって。今年はせせこましい満開ですね。石神井川の下流、音無川はここから三ノ輪を経て山谷まで暗渠で流れて、隅田川に注ぎます。上流は石神井川遊歩道として、これも桜並木の素晴らしい散歩道です。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


中山道蕨宿

0317
(中山道蕨宿 慶長17年(1612)から)
0462
(板橋宿の次 蕨宿は2番目)
0319
(中山道は滋賀草津で東海道へ)
0460
(本陣2軒、脇本陣1軒、旅籠23軒)
0469
(役人も高札所もありました)
0472
(旧中山道と中山道 交番も江戸風)
0473
(江戸風旧家が、まだまだ続きます)

[中山道蕨宿] 2015.3.28.sat
 桜の花も咲き始めた様子です。いつまでも、くすぶっているのは性に合いません。野に出よ、町に出よ、自然と語らい、人の言葉を聞こう、話をしよう。誰の詩かパクってしまいました。今朝は馴染み深い蕨市の旧中山道の散歩です。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


三学院(蕨)

0244
(三学院の目面しい門構え)
0253
(仁王門から本堂)
0239
(灯篭を灯した夜明けの地蔵堂)
0254
(地方の寺は境内が広い)
0256
(本堂の威圧感に圧倒される)
0262
(金亀山の手水所に金の亀)
0273
(宿坊なのでしょうか 寺城でしょうか)


[三学院] 2015.3.22.sun(蕨市)
 勤務先の作業所があるので、早出をして良く訪れます。実を言いますと、私は神や仏の有り難さを知りません。建物の風格や背景の良さに感動します。罰当たりですが、ここの地蔵堂と本堂、本坊の建物も大好きで、何度も訪れています。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


調神社

t0379
(狛犬はウサギさんとは珍らしい)
t0393
(境内にもウサギの狛犬?)
t0383
(境内の建物はそれぞれ味わい深い)
t0389
(拝殿はプロに撮って欲しい)
t0399
(朱色の灯篭はどうかな?)
t0397
(庭園の池にもウサギ)
t0375
(門前は旧中山道)

[調神社] 2015.3.20.fri(浦和)
 由緒ある浦和の古社、調神社、何故かつきのみやと読むようです。ウサギ像が狛犬よろしく鎮座、これが目面しい。建物は流石に古色蒼然、年代を思わせ有難みもひとしお、思わず頭をたれます。詳しい事はウィッキーさんにお聞き下さい。


↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


和楽備神社

t0288
(仕事場があるので良く参拝します)
t0289
(拝殿 狛犬さん右も左も同じ顔?)
t0283
(狛犬さん 他の神社には無い形相)
t0281
(拝殿前 三角ベースも出来そう)
t0278
(彼岸桜が満開でした)
t0279
(昔 近郷18社を合祀)
t0287
(ご神庫の風格)

[和楽備神社] 2015.3.18.wed(蕨)
ブログ刷新はかけ声倒れ、やや滅入りました。済みませんが刷新は少し時間を下さい。仕事の方がはかどらず、一段落、刷新も遅れそうなので、都合の良い日だけ歩きましたので、旧タイプの半月分リバイバルでご勘弁下さい。


応援のクリック→をお願いします!




↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


谷中

t0067
(寿福寺仁王門 1704-1711)
0071
(宝永年間の建立 寿福寺山門仁王 阿像)
t0070
(宝永年間の建立 寿福寺山門仁王 吽像)
t0058
(江戸六地蔵の一 浄光寺)
t0080
(付門番所のある経王寺)
t0100
(広陵稲荷坂 周囲は開成高校)
t0110
(道灌山跡 満開のミモザの花)

[谷中] 2015.3.14.sat
 北陸新幹線が通ると線路沿いは大賑わい、カメラの砲列が敷かれています。私も嫌いでは有りませんが、カメラは向けません。あまりに鉄道マニアが多いので逃げるにしかず、義理の息子も鉄道関連のプロカメラマン、応援するっきゃ無い。



応援のクリック→をお願いします!






↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


梶原

t0117
(JR尾久操車場の建物)
t0135
(上中里の跨線歩道橋から高崎線)
t0138
(尾久操車場の全景
t0142
(王子へ向う都電 梶原電停)
0151
(白山神社)
t0159
(白山堀遊歩道 隅田川沿いに小台)
t0163
(梶原白山堀 今年の沈丁花は?)

[梶原] 2015.3.12.thu
 隅田川に橋が少ない時代、梶原の渡しが在り、対岸足立との間を往復していたとの事です。白山堀の名は近くの白山神社から名付けられました。また、上中里の跨線橋はエレベーター付きで、尾久操車場が見渡せ、良い撮影スポットです。


応援のクリック→をお願いします!





↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


西日暮里

t0010
(田端の朝焼 朝焼けは雨とは限らない)
t0015
(JR貨物田端駅から日暮里方向)
t0021
(常磐線と東北線 中を遊歩道)
t0030
(右下方 田端基地から新幹線が)
t0038
(西日暮里駅前)
t0046
(諏訪神社 線路下をくぐる旧参道)
t0049
(諏訪神社 高台で今も眺めが良い)

[西日暮里] 2015.3.10.tue
 よく墓地の中を通り抜ける事があります。まだ薄暗い時間に墓石の影から女性が現れて驚くことがあります。墓掃除専門の女性清掃員は、付近に道具を積んだ自転車があるので分りますが、カメラを首に提げた若い女性は?あれが墓女?


応援のクリック→をお願いします!







↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


小台

9973
(小台商店街 アップルロード)
9977
(小台交差点を横切る都電)
9978
(都電 専用軌道から一般道路へ)
9991
(ピカピカの小台橋際遊歩道)
9995
(荒川遊園と野外ステージ)
t0003
(昭和30年代を走った都電)
t0005
(電停 荒川遊園前)

[小台] 2015.8.09.mon
 いつもの習慣で5時頃になると目が覚めてしまいます。やはり歩きながら考えましょう。ベッドの中で考えても、良いアイデアは湧きません。恥ずかしながら旧態依然のスタイルですが見てやって下さい。初心忘るべからずですね。


応援のクリック→をお願いします!






↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


calendar
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< March 2015 >>
お好きな写真をクリック
selected entries
            
links
archives
recent comment
categories
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM