皇居内濠6

8823
(三菱一号館美術館)
8833
(TOKIA 東京駅丸の内南口が見える)
8843
(はとバス乗場)
7647

(東京駅丸の内南口)
歩くことは、健康維持、平衡感覚育成、危険回避などの反射運動の錬成、有酸素運動効果など沢山の利点があるそうです。一方、ブログを書き掲載すると、多くの人に見られ、評価され、批判されます。偽らず、奢らず、諂わず、いつも適度の緊張感をもって生活を送れます。脳の活動は活発になり、痴呆への進行を遅らせ、社会性をも向上させます。これからも可能な限り [今朝の東京] を続けたいと思います。初めは2000年記念に1年間、今回は3年間の掲載でした。長い間ご覧頂き有り難うございました。内容のマンネリ化を刷新するため、一旦お休みを頂戴し、近々の内に再開致します。どうぞご期待下さい。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


皇居内濠5

9509
(警視庁警察庁ビル付近から)
9513
(桜田門前の法曹博物館)
9514
(桜田門前から国会議事堂)
9511
(桜田門前から日比谷方向)
9526
(有楽町駅)
8826
(国際フォーラム中庭)
7629
(歴史的建造物 明治生命館)
 有名な建物がこのコースの周囲に点在しますが、国会議事堂と警視庁を知らない人は少ないようです。そして桜田門の付近にある警視庁は、ドラマなどで桜田門と呼ばれるほどです。私は赤煉瓦の法曹博物館や和田倉門の銀行協会、国立近代美術館工芸館などがお気に入りです。


応援のクリック→をお願いします!





↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


皇居内濠4

9484
(半蔵門前から桜田濠 桜田門方向)
9488
(桜田門方向へのジョギング人気)
9487
(隣はサイクリング 国立劇場前)
9493
(左は最高裁判所右は国立劇場)
9499
(三宅坂付近から半蔵門方向)
9502
(三宅坂付近から桜田門)
9505
(桜田門と高層ビル群)
 さて桜田門への下りが始まります。コース一番の景勝地、日の出の頃などはジョッガーの皆さんも足を止めて目を細めます。さて、では周回コースの立て看板、気付かぬ人のために代弁します。走る人は時計の反対回りです。スマホを使いながらは止めましょう。歩行者優先です。



応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


皇居内濠3

9464
(千鳥が淵を跨ぐ首都高環状線)
9470
(代官町通り 警官の立ち番が常駐)
9469
(首都高の向うが千鳥が淵)
9472
(高射砲台座 弁当のテーブル代り)
9480
(男性像 三宅坂の女性像も黒)
9491
(少し奥まって半蔵門 下は桜田濠)
9481
(半蔵門前 新宿から行き止まり)
 代官町通りはいつも山道を歩きます。ちょっとの距離ですが、小高い丘の道が続きます。草の道を行くと千鳥が淵を見下ろせ、弁当を広げたい広場があります。高射砲台座は7基ほど残り、今はテーブル代わりです。丘を下ると英国大使館、濠に沿って行けば半蔵門はすぐです。



応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


皇居内濠2

9441
(太田道灌追慕の碑 江戸城の石)
9444
(竹橋 竹橋御門跡)
9447
(竹橋 右は国立近代美術館)
9448
(花のつぼみが膨らんで)
9454
(マンサクの花の下を行く)
9458
(国立近代美術館 工芸館)
9459
(乾門)
 明るくなると曇天である事が分かりました。やはり弱い光です。キラキラ輝く太陽の光を画面に取り込みたいのですが残念です。もちろん赤みがかった空は現れず、いきなり白い空でした。そのせいか風が冷たく、お濠の水面を渡って来る風は身を切るように冷た、いいえ、うーん涼しい。


応援のクリック→をお願いします!





↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


皇居内濠1

9407
(東京駅 新幹線 東京上野間開通)
9404
(左 丸ビルと 右 新丸ビル)
8782
(和田倉門橋前から東京駅方向)
7554
(皇居辰巳櫓と桔梗濠)
9429
(大手町 大手門は工事中)
9435
(平川門近く 和気清麻呂像)
9438
(平川門と平川門橋)

[皇居内濠] 2015.2.28.sat
 マイ散歩コースでNo,1はこのコースです。やはり夜明けが間に合わず、なかなか明るい写真が撮れません。三脚無しストロボ無しの物臭写真で、息を殺してシャッターを切っています。今回は3周年を記念して、一周全部お目にかけます。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


滝野川

9339
(石神井川下流 音無川 王子付近)
9348
(かつての流れに 現役の吊り橋)
9349
(音無緑地 元は石神井川の激流)
9353
(頼朝布陣の金剛寺と石神井川)
9356
(松橋弁天洞窟跡 石神井川の甌穴)
9364
(露座の谷津大観音)
9377
(滝野川八幡宮 周辺では規模大)

[石神井川] 2015.2.27.fri
 江戸、埼玉の大半を支配していた豊島氏の荘園が林立した地域です。石神井川が削り取った甌穴に、弁天を祀り、松橋弁天洞窟として名勝地となっていました。今も面影を残す歴史の流域は、手近な散歩コースとして人気上昇中です。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


池袋

9278
(池袋駅 東の西武、西は東武)
9289
(人影まばら サンシャイン通り)
9292
(SEGA前 昼間の喧騒が嘘のよう)
9300
(高速終点?サンシャイン60)
9308
(首都高速 護国寺付近)
9322
(護国寺本堂 ラジオ体操で横から撮影)
9329
(護国寺不老門 前方江戸川橋方向)

[池袋] 2015.2.26.thu
 高速道路、新幹線、今度の東京オリンピックでは、どう変わるのでしょう。でも4,5年では前回の様に飛躍的な発展は難しいでしょうね。私も何かやろうかと意気込んで見ましたが、枡添さんが予算を付けてくれそうも有りません。


応援のクリック→をお願いします!





↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


足立小台

9232
(小台商店街アップルロード)
9237
(小台橋と隅田川)
9249
(尾久橋から小台橋と隅田川)
9250
(荒川 足立小台駅付近より)
9251
(荒川 扇大橋と舎人ライナー高架)
9261
(足立小台駅に入る舎人ライナー)
9274
(都電熊野前停留所)

[足立小台] 2015.2.25.wed
 明るい曇り空、空も水も景色が白けて見えます。淡い光が春の近いのを感じさせます。寒さもやや柔らいだ様子、まだまだ春は遠いのですが、何故かホッとする朝の空気です。この程度の冬なんて寒いの冷たいのなどと言えません。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


巣鴨

9184
(不忍通り 本駒込神明坂)
9189
(本駒込 六義園前)
9192
(天心教聖堂)
9203
(江戸六地蔵 真性寺の白梅)
9211
(とげ抜き地蔵 高岩寺の紅梅白梅)
9213
(とげ抜き地蔵の本堂)
9217
(駒込駅前 線路をまたぐ駒込橋)

[巣鴨] 2015.2.24.tue
 ここはブログを始める前からの定番コースです。地蔵通り入口の伊勢屋の土産が、いつも楽しみでした。塩大福が旨い、スアマも良い。だがもう横を向いて通り過ぎます。糖分は当分我慢、寺の境内に目を移せば、紅梅白梅が咲いています。


応援のクリック→をお願いします!




↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


calendar
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
<< February 2015 >>
お好きな写真をクリック
selected entries
            
links
archives
recent comment
categories
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM