溜池山王

7411
(新橋駅より虎の門方向)
7430
(虎の門交差点 虎の碑)
7460
(山王パークタワー前 右,議員会館)
7468
(山王日枝神社 大階段はエスカレーター付き)
7503
(国会議事堂)
7510
(皇居桜田門付近)

[溜池山王] 2014.10.31.fri
 晴耕雨読、言い訳を考えて散歩を休むのは心もとないのですが、今朝も雨になりました。ひと月ほど前に歩いた未掲載の写真、宜しければご覧下さい。JR新橋駅から有楽町駅は短い1駅です。JR新橋駅から遠回りして、虎の門に向かい溜池、山王、赤坂見附、議事堂、桜田門、日比谷を経てJR有楽町駅へ戻りますと、結構な道程となります。日本の政治の中枢を貫くコースです。建ち並ぶ議員会館も、首相官邸も国会議事堂も、もちろん、中には入れません。議事堂前から見た桜田門方向の日の出は、それはそれは素晴らしいそうです。寒空の下、徹夜で警備するお巡りさんの話です。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


尾久の原

1422
(首都大学東京 荒川キャンパス)
1430
(都立尾久の原公園)
1432
(尾久の原の四阿)
1433
(尾久の原 枝垂れ桜の丘)
1434
(尾久の原 すすきの原)
1439
(都電宮の前付近)

[尾久の原] 2014.10.30.thu
 観光地の映像をTVで見るのは楽しい。兼高かおるの…と言うのから始まって、遠くへ行きたい…など、今は番組も増えて、茶の間のひと時、都合良い旅行番組を見ています。外国の習慣などに熟知した人が訪問者に選ばれるのでしょうが、皆さん堂々として憶さず、私など外人苦手派が見ると驚きます。頭の中で足りない英単語をつなぎ合わせ、いつ言おうかなどと考えると、足元までふら付いてしまいます。先だって世田谷の姪に、せめて英語のヒアリングだけでも何とかしたいなと云う と、それって、リスニングのこと?と返されました。私が覚えるそばから、言葉まで進んでしまうのですね。


応援のクリック→をお願いします!






↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


不忍池

1295
(田端高台より西日暮里駅方向)
1311
(不忍通り千駄木付近)
1327
(根津神社境内 乙女稲荷より)
1334
(重要文化財 根津神社)
1374
(不忍通りから不忍池)
1384
(ハスも枯れて秋色漂う不忍池)

[不忍通り] 2014.10.29.wed
 快晴の朝でした。ビルの屋根が造るスカイラインの中に今はスカイツリーも加わっています。真っ赤に染まったラインは明るさを増し、車のヘッドライトが消える頃、根津神社に到着です。朝のラジオ体操の方々が集まって来ます。何故かそろいの白い運動着です。私は谷根千の住人でしたが今はビジター、ご近所通しのコミニュケーションのお邪魔はいけません。そっと抜け出して不忍池に向かいます。最近、覚えた道を辿り七倉稲荷神社に立ち寄ります。仕事仲間の一人が石塀に名前を刻んでいます。彼はこの辺りの有力者だったのか。不忍池は日毎に秋色を増して緑から黄色に変わりました。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


尾竹橋

1245
(町屋電停付近)
1253
(京成町屋駅前 都電と交差する)
1270
(尾竹橋遊歩道)
1271
(尾竹橋 下は隅田川)
1272
(帝京科学大学前のお化け煙突)
1279
(荒川 西新井橋付近)

[尾竹橋] 2014.10.28.tue
 昨夜は木枯1号が吹き荒れたそうです。昨夜の続きか今朝も夏のブルゾンでは堪りません。こんな場合は早足が一番です。腕を振って胸を張って歩けば、額に汗も滲みます。尾竹橋を過ぎると大きな病院が在りました。お世話になった看護士がこの病院に移ったと聞き、いつかご挨拶をと思いつつ、失念しておりました。しかし見れば病院が在りません、建物は消えて更地となっていました。病院までが建ったり消えたり、こんな時代は有ったのでしょうか。学校や駅や役所までが消えてしまいます。町屋の駅前にも取引きの有った店が繁盛していました。これも消えました。淋しい散歩になりました。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


皇居外苑

1141
(東京駅丸の内口前 行幸通り)
1173
(皇居前広場)
1185
(桜田門前 警視庁 右後方議事堂)
1196
(日比谷公園 噴水池)
1208
(日比谷見附跡の石垣)
1209
(日比谷交差点から銀座方向)

[皇居外苑] 2014.10.27.mon
 ここは好きなコースで誰にもお勧めしている場所です。2時間ほどでゆっくり回れます。東京駅は丸の内北口から歩きます。日本工業倶楽部の前から銀行協会前に出て、和田倉門橋を渡ります。噴水公園を抜けると皇居前です。目の前に巽櫓があります。ここから内濠に沿ってすぐに桔梗門、この手前にトイレが在るので、行っておいた方が良い。松林を見ながら広場を行くと、二重橋が右手にあり、奥に伏見櫓が聳えています。ここが正門、広場の突き当たりを右折すると桜田門、鉤の手にくぐると警視庁や議事堂の見える風景、門を出たら左へ濠に沿って歩きます。次の信号が祝田橋交差点、信号に従って右折すれば、日比谷公園、中を歩き回っても有楽町駅は直ぐです。晴れた日ばかりか雨の日も雪の日も素敵、歩いて見てください。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


王子付近

1109
(平塚神社 裏手に甲冑塚がある)
1092
(七社神社の見事な大銀杏)
1082
(飛鳥山 青淵文庫 重要文化財)
1066
(飛鳥山の十月桜 咲き始める)
1055
(飛鳥山電停付近 ここから専用軌道へ)
1049
(醸造試験所跡の公園)

[王子付近] 2014.10.26.sun
 先日歩いた王子稲荷社、名主の瀧は今朝は割愛、代わりに青淵文庫が外から見られました。渋沢栄一翁の業績を記す建造物です。遠慮がちに庭園内を散策、北よりの塀際に何と古墳が在ったのを、たった今、知りました。直径31m、高さ3.8mとかなり大きなものです。私は古墳の知識はないのですが、私の近所には、平塚神社の甲冑塚、上野公園の擂鉢山、本駒込の富士塚などが古墳と聞いていました。分かっているだけで、都内には100カ所以上も在るそうです。邸内を歩き回り外に出ると、何と桜が咲いています。十月桜と言うのだそうです。春の染井吉野より小ぶりで、淡いピンク色に咲き始めたところで、しばらく楽しめそうです。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


田端付近

0819
(田端駅前 切通し)
0821
(田端駅前)
0824
(高台通りへの坂道)
0829
(不忍通り 動坂下交差点)
0860
(田端不動尊)
0861
(谷田川通り 前方に山手線ガード)

[田端] 2014.10.25.sat
 どうも風邪でも引いたらしい。鬼の霍乱と言うほど元気では無いのですが、近所を一回りしたら寒気と眠気で呼吸が荒くなりました。デング熱は終息したと思いますが、今日は休日、取り敢えず帰って休むことにしました。畳んだばかりの布団を広げ転がり込みます。私の良い所は熱が出ても頭痛でも、食欲だけは失せないのです。寝床でパンをかじり、水をたっぷり呑んで寝直します。そして夢も見ずに数時間、スッキリと目覚めました。風邪は移りませんから安心してご覧下さい。まだ暗い朝の田端の風景、赤紙仁王や水稲荷、田端八幡、輿楽寺などの写真は、またの機会にお目にかけます。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


浮間公園

0873
(浮間公園の散歩道)
0885
(浮間が池の池畔を巡る)
0891
(橋の左は水生植物園)
0901
(堤防に登れば赤羽、川口が望める)
0910
(堤防上の遊歩道から東の空)
0940
(北赤羽駅付近 新河岸川)

[浮間公園] 2014.10.24.fri
 日中は快晴になるかも知れませんが、今朝は灰色の雲に埋め尽くされていました。歩くほどに少しずつ空が覗いてきます。今朝は浮間が池の紅葉を偵察します。池の東岸はご覧のような美しさ、西岸はまだ青々と出番を待っています。釣り人も次々到着、準備を始めたようです。犬と散歩の人も多く見られます。足の遅い私の後で気になる話声が聞こえました。せめて1勝くらいして欲しかったよ、今季は投手も駄目だし、打てないし、最悪だったからね、聞こえた私もそう思います。でも良い年ばかり無いですから。リーグ優勝で油断したようですね。勝って兜の緒を締めよ、でしたね。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


言問橋

8991
(墨堤の遊歩道)
8993
(桜橋より白髭橋を望む)
8995
(桜橋)
9011
(隅田公園より隅田川)
9014
(言問橋とスカイツリー)
9028
(隅田川 吾妻橋から)

[言問橋] 2014.10.23.thu
 今朝も雨、散歩はお休みします。2週間ほど前の写真をご覧下さい。言問橋の近くに言問団子の店があります。店前の掲示によれば店名が先と述べられています。江戸後期、向島で植木屋を営んでいた佐吉は隅田河畔に団子屋を開いた。明治元年、近くの長命寺に逗留していた歌人、花城翁から店の名について、在原業平の [名にしおはば いざ言問はん都鳥 我が想う人は ありやなしやと] に因んで[言問団子]と命名を勧められた。都鳥飛び交うこの地に業平神社を建立、言問が岡と名付けた。これが起こりとなって、言問団子から言問橋や言問通りの名称にまで及んでいる。…のだそうです。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


白山上

0832
(動坂下 正面坂上は都立駒込病院)
0839
(動坂上 前方坂下は不忍通り)
0843
(本郷通り 正面は本郷方面)
0847
(白山上交差点 正面左は旧中山道)
0859
(白山神社 雨が降り始めました)
0861
(白山上 妙清寺 後方は東洋大学)

[白山上] 2014.10.22.tue
 予報がずれて雨はまだでした。傘をバッグに家を出ます。白山上から指が谷へ下り、善光寺坂から伝通院へ回る予定です。明日は霜降だそうで、雨が降ると気温が下がるそうです。白山神社に近づいた頃、やはり雨が落ちて来ました。なるほど気温も下がって来たようです。白山神社の参拝だけは済ませます。折り畳み傘では、体にもバッグにも雨がかかってしまいます。折返して同じ道を帰ります。冬の寒さになるとイヤホンが言っています。冬などまだ早いし、紅葉を楽しんでからにして欲しい。今日は通院日、どうも私が病院へ行く日は雨になるようです。歩道橋の下で一休みし再び雨の中へ。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


calendar
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< October 2014 >>
お好きな写真をクリック
selected entries
            
links
archives
recent comment
categories
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM