石神井川

六石坂
(六国坂 左は飛鳥山公園)
都電
(飛鳥山 都電停留所付近)
醸造
(醸造研究所 跡地公園)
吊り橋
(音無緑地公園の吊り橋)
観音
(石神井川沿いに立つ 谷津大観音)
清流
(石神井川の清流 紅葉橋付近)

[石神井川] 2014.7.31.thu
 この川は滝野川らしいのですが、石神井川が総称のようです。この川を遡上して谷津観音を往復します。川沿いに歩くと涼しかろうと思いましたが、暑い日は何処も暑いようです。草いきれがムンムンし、桜の並木も風を遮り、むせ返るようです。江戸時代の荘園建ち並ぶ避暑地も今は奥へ奥へと移り、東京はおろか軽井沢も清里も亜熱帯に変わるかも知れません。避暑はナホトカ、カムチャッカ、なんてなるでしょうか。先日は台風8号の大雨で増水し危険水位を超えたと聞きました。今朝の水位は元に戻り、川底を流れていました。頑丈なコンクリート護岸に守られていますが、ご心配でしたね。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


スカイツリー

吾妻橋
(吾妻橋から見た東京スカイツリー)
墨田公園
(墨田公園 左の築山の先は日本庭園)
頂頭
(すぐ下からスカイツリーの天頂部)
直下
(スカイツリーの直下部)
川
(ソラマチの足元を流れる川 水澄んで心地よい)
ボラ
(海からボラも上がって来ています)

[スカイツリー] 2014.7.30.wed
 地下鉄の駅で盲導犬を見ました。盲導犬はTVで見た事があります。しかし実際に駅のホームで出会って、一瞬たじろぎました。場違いの所に犬がいるなんて。年配のご婦人が連れておられました。朝のラッシュ時で、通勤客はすれ違い、追い越し、盲導犬など無関心でした。たまたま後を歩きながら見れば、盲導犬は階段にさしかかると、一歩足をかけた姿勢で立ち止まります。ご主人が階段を登り始めると、今度は一歩追い越すように登り、階段の最上段で再び、片足をかけてストップ、あの立ち止まりは階段の存在を知らせる合図だったのですね。駅構内のラッシュ時に犬とも言えぬ活躍でした。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


尾久駅

小台橋
(小台橋より尾久橋方向)
降り口
(小台橋全景 新設された遊歩道)
神社
(船方神社 裏手に十二天塚があります)
都電
(荒川遊園前 都電停留所付近)
尾久
(JR尾久駅 東北線の操車場があります)
地下道
(尾久駅地下道 上中里方向へ通り抜け)

[小台橋] 2014.7.29.tue
 完成して間もない小台橋の下をくぐる遊歩道、今朝もくぐって見ます。新しいって良いもんだ。波立たぬ水面がゆっくりと川下に移動するのが分ります。荒川遊園が近付くとセミの声も大きく聞こえてきました。気が付けば乾燥した地面に無数のセミの抜け殻が散らばっています。同じように地面に1センチ程の穴が、あちこちに空いています。穴は幼虫が這い出した跡でしょう。蝉しぐれとは良いたとえ、頭上から降り注ぐセミの大合唱です。今朝は尾久駅へ向い、長い地下道で東北線や操車場の線路を潜り抜けます。古い注意書きが壁に残っていました。良くぞ今日までと見とれてしまいました。


応援のクリック→をお願いします!




↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


小石川

白山
(白山神社本殿 歯痛にご利益)
御殿坂
(小石川植物園横 御殿坂)
簸川神社
(簸川神社 氷川でもOK)
窪町
(斜面の林が美しい窪町東公園)
教育
(教育の森公園 教育大跡地)
猫又
(猫叉坂 むかし坂下の猫叉川に妖怪が..)

[小石川] 2014.7.28.mon
 カレンダーを見たら江戸川乱歩忌とありました。江戸川と言うからにはポオから頂いたにせよ、私の近所では無さそうです。読書家でなくとも、子供のころ怪人二十面相は誰もが読んだ事でしょう。明智小五郎や小林少年の活躍に胸を躍らせて読みふけったものでした。野村胡堂も大好きでした。お馴染み銭形平次です。今はコロンボやポアロがお気に入りで、DVDを借りたりして見ています。江戸川乱歩は子供向けと大人向けと書き分けたそうで、著者名にひかれ大人用を読んでしまった時は驚きでした。明智さんはいつ出て来るのか、おどろおどろしさだけ気になって、理解できませんでした。


応援のクリック→をお願いします!




↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


大師みち

冠
(冠新道商店街の朝)
明治通り
(明治通り 前方は宮地立体交差)
尾竹橋
(隅田川尾竹橋 昨夜の花火は左,下流)
帝京
(帝京科学大学 円筒は千住お化け煙突)
西新井橋
(西新井橋 河川敷は散歩道と運動場)
扇大橋
(広い堤防上の道を扇大橋に向けて歩く)

[大師みち] 2014.7.27.sun
 年々、夏の暑さが厳しくなるような気がします。今朝は隅田川と荒川の堤防を歩きましたが、帽子の中や靴の中まで、暑さが伝わってきました。ラジオが言うには、熱中症になりやすい人は、子供と我慢強い人だそうです。皮肉を言われたのかな、まあ良い事にして、帽子、扇子、水筒、これが私の三点セット、いまさら我慢に弱い人になろうとは思いません。今朝は早めに帰宅予定、西新井大師は目前ですが扇大橋から帰ります。河川敷の運動場へ急ぐ自転車軍団、ちびっ子野球チームの子供たちです。揃いのヘルメット、ユニフォーム、バットを背負った子もいます。みんな、熱中症になるなよ。


応援のクリック→をお願いします!




↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


日本橋

日本橋
(日本橋 首都高速道の下)
キリン
(日本橋の橋柱彫刻 神話の動物)
郵便
(日本橋郵便局 日本郵便発祥の地)
日枝神社
(日枝神社 狛犬さん天を仰いでいる)
東証
(東京証券取引所)
小網神社
(小網神社 右の舞殿は5角形木造で貴重)

[日本橋] 2014.7.26.sat
 かつて中央区は日本橋区と京橋区に分かれていました。日本橋区の町名は殆どが日本橋小網町のように日本橋が頭に付きます。それほど誇り高い地名なのです。若い頃、勤務していた会社でも、町名変更の嵐に真っ向から立ち向かって、社長さん方が毎日の様に会合を重ね、陳情などに走り回っていました。日本橋の袂に道路原標が在りますが、あれはレプリカです。橋の中心の道路上にレプリカの元の原標が埋め込んであるのが見えます。あそこが文字通り日本の中心です。それだけでは有りません、経済の中心も日本橋、日本銀行も東京証券取引所も、日本初の銀行も郵便局も日本橋が始まりです。


応援のクリック→をお願いします!




↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


巣鴨地蔵

芙蓉
(不忍通り 動坂下で)
神明町
(神明町 手前は上野へ 前方は大塚,池袋)
車庫
(神明町 都電車庫跡 嘗ての勇姿が残る)
ダリア
(上富士前交差点 富士神社が近い)
六義園
(六義園 開園時間まだ ジョッガー多数)
商店街
(とげ抜き地蔵商店街 昨日が縁日)

[巣鴨地蔵] 2014.7.25.fri
 朝から蒸し暑い。家を出て間もなくご近所の軒下に真っ赤な葵の花、おおっ、今日はラッキーです。上富士前では真っ黄色のダリヤ、紫色のトラノオや、新進のサンパチェンスも真っ盛り、今朝は花のパレードです。好きな物が多いと、好きな物が無い人の10倍は幸せになれそうです。元気な頃、低山歩きが好きでした。山で見た高山、亜高山の草花に惹かれて以来、雑食となり低山でも河原でも花さえ見ればパチリ。山の風景も街の風景も水辺でも、ありふれた景色でも飽かず眺めています。仕事が有るので区切りが付きますが、定年になって退職したら、案外、何も手に付かないのでは…..。


応援のクリック→をお願いします!




↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


谷中,根津

銀座
(谷中銀座 まだ眠りから醒めやらず)
お加倉
(谷中 岡倉天心邸跡)
団子坂
(三崎坂を下ると団子坂下に出ます)
根津神社
(根津神社境内)
偲ばず
(不忍通り 根津付近)
ハス
(池之端から不忍池に出る)

[谷中,根津] 2014.7.24.thu
 私は年甲斐も無くマックの隠れファンです。中国産の材料問題でチキンナゲットを販売中止と聞きました。好きと言っても第二土曜日はマクドの日と勝手に決めて、散歩帰りに朝食用にと買い求める程度です。これもワイフが患って以来やめました。期限切れ食肉や床に落ちた食材を拾って一緒に使うなんて、50年前の日本と同じだと言った日本の偉いひと、そうかな。白鳥と言う映画で食卓に上るパンが床にころげ落ち、調理人が埃をはらって、皿に盛りなおすシーンがありました。ユーモアと茶目っ気たっぷりのシーンでした。あれは何年前なんて、ちあきなおみでも無いのに、どうかな。


応援のクリック→をお願いします!




↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


王子みち

平塚
(平塚神社の崖に咲くコオニユリ)
クレオメ
(滝野川公園 遺跡のクレオメスピノザ)
飛鳥山
(飛鳥山公園 旧渋沢庭園)
森
(飛鳥山公園の展望所で朝の団欒)
都電
(都電飛鳥山にてラッキーイエロー号)
王子神社
(王子神社)

[王子みち] 2014.7.23.wed
 昔、田端操車場の横にドブ川がありました。ザリガニがいて子供達が学校帰りに棒で掻き回していました。今は整地され桜並木になっています。並木の隅に王子道の石の道標が立っていました。無残にも幾つかの破片となり、それを拾い集め丹念にコンクリートで補修してあります。どうやら整地工事のとき、残土に紛れて放り出してあったそうです。おうじ、は王子神社なのか王子稲荷なのか、今朝は道標の道を辿ります。昨日は梅雨が明けたらしいと気象庁の発表、自信が無いので昔のように宣言はしなくなりました。おまけに今日は大暑だそうで、おおあつ、と読みたいくらいの暑さです。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


扇大橋

赤土
(日暮里舎人ライナー 熊野前駅)
小台橋
(隅田川 尾久橋から小台橋方向)
江北
(荒川 扇大橋から江北橋と五色桜橋)
扇
(荒川河川敷から見上げた扇大橋)
荒川
(荒川 尾竹橋方向 薄日が水面に映る)
河川敷
(荒川 河川敷の散歩道)

[扇大橋] 2014.7.22.tue
 昨日は山歩きの気分を味わい、今朝は川面の涼風を受けて散歩です。散歩を続けると、下半身は勿論、上半身の筋力も増強されるのはご承知と思います。ラジオで嬉しい話を聞きました。散歩の効果は、飲み込む力、舌の筋肉をも増強し、高齢まで自力で食事が出来る健康的長寿に繋がるそうです。自力で歩けて、自力で食べて、ボケない、三要素を備えると健康的長寿と言うそうです。私の自信が無い事は、TVで医者が言うように、大手を振ったり、結構なスピードでは歩きません。のろのろと亀のように道草をしながら歩きます。更にもう一つ、ボケにも自信がありません。やはり無理ですか。


応援のクリック→をお願いします!




↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


calendar
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< July 2014 >>
お好きな写真をクリック
selected entries
            
links
archives
recent comment
categories
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM