皇居前広場

広場
(皇居前広場)
松林
(皇居外苑の松林)
自由の鐘
(日比谷公園 自由の鐘)

[皇居前広場] 2013.5.31.
 東京駅から出発し皇居外苑や日比谷公園を歩くのは好きなコースのひとつです。ところが最近になって東京タワーが見えなくなりました。時折、ビルの間に覗く程度で、何となく侘びしい気持ちです。完成して間もないスカイツリーも新築ビルに隠れて、この広場から見えなくなりました。東京には空が無いと言う人はこの空を見て下さい。と言った事がありました。でも東京タワーもスカイツリーも隠してしまうほど、空は覆われた事になります。もっとも昨日は空全体に雲が広がり、これから梅雨曇りが毎日やって来るのです。気にしたら負けだと拍車をかけて日比谷公園に向かいます。


応援のクリック→をお願いします!





↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


晴耕雨読

五重塔
(日光東照宮 五重塔)
輪蔵
(日光東照宮 輪蔵)
神橋
(日光東照宮 神橋)

[晴耕雨読] 2013.5.30.thu
 いよいよ梅雨入り、今朝は散歩を休みます。よろしければ2,3年前の東照宮の写真、お粗末ですがご覧下さい。雨の音に朝寝坊を試みましたが、永年の習慣、床の中に居られません。この写真は、溜まった写真の整理から、見つけ出したものです。先日は三浦雄一郎さんが80歳のエベレスト登頂で驚きました。今日はテンジンとヒラリーさんが初登頂してから60周年だそうで、TVで知りました。聞けば現在は年間230人が登頂に成功しているそうですが、入山者は2万数千人、そして又してもゴミ問題です。8882mと教わったエベレスト、計測し直して8844m、次は8848m、ゴミの山でまた高くなるのでしょうか?


応援のクリック→をお願いします!





↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


入梅か

荒川遊園
(荒川遊園うら隅田川河畔)
白山堀
(白山堀公園近く)
荒川車庫
(都交通局荒川車庫前)

[入梅か] 2013.5.29.wed
 梅雨の写真にはアジサイが付き物、しかし今朝のコースには一株のアジサイも見つける事が出来ません。全般にはまだアジサイは早いと言う事でしょうか。家を出たとたんに降りかかる雨、畳んだばかりの傘を開くと、風に煽られ壊れそうです。背中を濡らす間も無く通り過ぎて、どうやら降ったり止んだりのパターンです。荒川遊園の裏手を隅田川に沿って歩きます。小柄なピンクのバラ、真っ赤なゼラニウムの花が岸辺を飾っています。出掛けに新聞をちらりと見ると、地震予知は不可能の様子、やはり難しいのですね。全知能と莫大な資金を費やしても予知不能、ナマズさんの出番でしょうか。


応援のクリック→をお願いします!




↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


谷根千Yanesen

人力車
(客待ちの人力車)
だんだん
(夕焼けだんだんから谷中銀座へ)
根津神社境内
(根津神社境内)

[谷根千Yanesen] 2013.5.28.tue
 人気の谷中、根津、千駄木を一まとめにして谷根千と言うようです。今日28日朝は散歩をお休みです。いつもの朝散歩を、試しに昼散歩に変えて、26日昼、行って見ました。もともと人の少ない場所なのに、事件でも起きたかのように大勢の人がいました。集中しているのは谷中銀座から夜店通りの商店街です。私の朝散歩の時刻には、人影の無い谷根千しか見てなかったのですね。食料品店も洋品店も八百屋さんも肉屋さんも、楽しそうな小物商品を多く並べ、甘味処や軽食レストラン、何だか有名神社の参道を思わせる土産店のムードです。数多い寺や神社も、参拝客や散策する中年、老年夫婦も見かけますので、やはり普段より多いのでしょうか。団子坂下の不忍通りは、歩道に何と場違いな感じで大勢の人が歩いています。私はミニ混雑を避けて団子坂を登り、藪下道から根津神社へ向かいます。


応援のクリック→をお願いします!





↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


夏の花

荒川公園
(区役所前 荒川公園 ラジオ体操を待って)
自然公園
(荒川自然公園 浄水場屋上)
サンパール
(サンパール傍 タバコ屋さんのお花です 有難う)

[夏の花] 2013.5.27.mon
 トモエソウ、ビヨウヤナギの黄色に気を取られていると、タチアオイがアッと言う間に咲き誇っていました。赤やピンクの花が垂直に立って華麗です。逆光に見ると秋田の竿灯を彷彿とさせます。裏通りに入ると純白の夾竹桃、これはもう夏本番のしるしです。どの花も咲き始めが最も瑞々しく鮮やかです。これからピンクの夾竹桃が咲き秋口まで、街の色彩と潤いを受け持ってくれます。花もそうですが、散歩に飽きないために意識して楽しみを探します。近頃、街角や公園の彫像や記念碑に注目します。荒川公園の女性と蝶の像[夢]も北村西望作とか、ただ気に入っただけで、今まで何度も撮りました。


応援のクリック→をお願いします!





↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


新橋駅新旧

烏森
(新橋烏森通り)
新橋停車場
(旧新橋停車場)
汐留
(旧汐留駅付近)

[新橋駅新旧] 2013.5.26.日
 湿っぽい朝でした。午後から晴れるとか、梅雨が近いとか、年々天候の話題が主役になるのは良いのでしょうか、良くないのでしょうか。今朝は新橋駅の周辺を歩きます。烏森神社から出発、浅野匠の終焉の碑を回って日比谷神社に戻ります。この付近は江戸時代の遺跡が超高層ビルと同居する街です。汐留駅跡地が再開発され、シオサイトとして超高層ビルが林立しています。旧新橋駅の停車場も再現、新しい名所になりました。昭和通りや首都高沿いには、伊達家上屋敷礎石、金春屋敷跡、芝口御門跡、三十間堀跡などの碑も建ち、朝の散歩には手軽な良いコースです。


応援のクリック→をお願いします!





↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


東京港祭り

かるがも
(お台場 朝の月)
お台場海浜公園の朝
(お台場海浜公園の朝)
出航
(晴海埠頭を出航する客船)

[東京港祭り] 2013.5.25.sat
 東京港祭りは毎年行われているようで、何度か行きました。良い空気と、明るい太陽のもと、行動範囲も広いので良い運動になります。帆船パレードや、船内見学、海産物のバザールなど、今年もあると思います。残念ですが、今回は野暮用で行けなくなりました。竹芝、晴海、台場の写真ですが祭りの日のものでは有りません。今朝は散歩もお休み、また新しい写真が撮れたらお目にかけましょう。


応援のクリック→をお願いします!




↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


老人では無い

みんな
(西ケ原みんなの公園)
大正大学
(大正大学 鴨合観音堂ってなあに?)
巣鴨
(とげ抜き地蔵通り 露店の準備中)

[老人では無い] 2013.5.24.fri
 昨日はあの三浦雄一郎さんが80歳にして又も、エベレストの登頂を成し遂げたそうです。TV出演で何度か拝見しましたが、目的の為には変人扱いも気にしない、また信念を周囲の人や他人には押し付けない、偉いお人ですね。街を徘徊するだけの私など応援の手段も有りませんが、心より無事のご帰還を祈ります。今朝は下瀬坂から西巣鴨コースを行きます。はやアジサイの色付きも見られ、ビヨウヤナギも鮮やかな黄色の羽を広げています。家の路地に月下美人が1輪だけ開いていました。大正大学の裏手に立派なビルが出来て広場も出来、新しい石碑に鴨合観音堂とありました。何だか説明も無く分かりません。(写真中)とげ抜きからは遠いので、ここまで来られるでしょうか。


応援のクリック→をお願いします!



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


入谷のスカイツリー

入谷
(入谷からスカイツリー)
坂道
(両大師橋)
両大師
(両大師に詣でる)

[入谷のスカイツリー] 2013.5.24.thu
 数日、ガスがかかって姿を見ませんでした。業平橋までは行けませんので、谷中墓地の高台から、日暮里駅の上にうっすら見えるスカイツリーを撮りました。墓地から根岸へ下り、入谷から言問通りに来ますと、ここからはご覧の程度ですが写りました。1年と1日の雄姿です。ここから長い坂を上り両大師に出ます。折しも橋の下で山手線がすれ違って行きました。それにしても線路の本数の多いこと、何気なく渡っていた橋の下は、こんなに多くの列車が行き交っていたのですね。きのうラジオで、銀座と晴海を路面電車で結ぶ案があると聞きました。今まで似たような話は何度も聞きました。スカイツリーは噂で終わらなかった。決めたらやる、人間とは偉いものですね。


応援のクリック→をお願いします!




↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


緑もえる飛鳥山

富士見橋
(飛鳥山に向かう富士見橋から)
都電
(子供広場で体操を待つ)
いこい
(標高25.4m山頂の憩い)

[緑もえる飛鳥山] 2013.5.22.wed
 スカイツリーが開業1周年とのニュース、美しい画像がTVで流れている事でしょう。私も高さ比べでは敵わぬまでも標高25.4mの飛鳥山に向かいます。面積と歴史では負けてないでしょう。いつもの滝野川公園に立寄ると、何と不発弾の文字が目に入りました。公園の隣に不発弾なんてビックリです。あれから何年、私は郷里にありましたが、東京大空襲の爆弾が生きていたなんて、6月4日に処理するとの張り紙でした。気のせいか早足退散。飛鳥山はサツキの赤がちらほら残る程度、もう山中が緑に染まっていました。頂上からは木々に遮られ辺りの風景は望めません。ラジオ体操に集まって来た町内の人達が、幾つかのグループになって楽しそうに歓談していました。やはりご老人はお元気ですね。



応援のクリック→をお願いします!





↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


calendar
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< May 2013 >>
お好きな写真をクリック
selected entries
            
links
archives
recent comment
categories
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM