皇居馬場先濠

皇居馬場先濠

[皇居馬場先濠の秋]2012.11.30.fri
 日比谷濠と良く似ていますが、お隣の馬場先濠です。この美しい銀杏並木が大手門付近から日比谷まで続きます。そしてここが私の散歩コースの中で最良のコースです。行幸通りの黄金色の銀杏並木から皇居外苑に入ります。大楠公の銅像へ向かう大駐車場は、桜もみじの赤、銀杏の黄色、松の緑と、鮮やかな色彩が溢れています。工事中の桜田門を抜けると、凱旋濠には日比谷のビル群が影を落とし、桜田濠は警視庁、警察庁、議事堂や周囲の銀杏の黄金色を映して、息を飲むほどの美しさです。更に半蔵門に向けて歩き続けたい気持です。皇居周回のジョギングコース、人気があるのは分かります。



応援のクリック→をお願いします!


↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


竹芝埠頭公園

竹芝埠頭公園

[竹芝埠頭公園] 2012.11.29.thu
 スカイツリーも画面に入れると、締まらない構図になってしまいました。長い夏日が続きましたが、やはり冬は来たようです。今朝は風がないので海辺もさほどでもありません。正面は聖路加タワーで、左下が築地市場、アーチ状に灯りが点くのが勝鬨橋、その上に並んで見えるのは、リバーシテイ21と言う石川島、佃島の高層マンションです。停泊するのは湾内遊覧のレストラン船バンテアンです。画面外右に晴海埠頭、お台場、レインボーブリッジも見渡せます。


応援のクリック→をお願いします!


↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


吾妻橋から

吾妻橋から

[吾妻橋から] 2012.11.28.wed
 朝焼けの空にTSTをシルエットで撮りたいと気負って来て見れば、雲の切れ目を探す事になりました。残念、ここから浅草観音に詣でますが、6時前で雷門は照明なしの真っ暗、仲見世は舗道を照らす裸電球だけ、当然ですが本堂付近も僅かな保安上の照明のみ、写真も撮れませんので帰るしかありません。上野へ歩きます。いつか夜が開け放って公園の木々が朝日に輝き出しました。赤、橙、黄色、黄緑、芸大の旧校舎でしょうか、赤煉瓦の建物に紅葉が映える谷中への道を帰ります。


応援のクリック→をお願いします!


↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


願行寺 出世不動

願行寺 出世不動

[願行寺 出世不動] 2012.11.27.tue
 本郷の裏通りにある寺で、前を良く通ります。出世不動には二三度お参りしましたが、出世しないのは自分のせい、早起き出来るのは、ご利益のせいかも知れません。早起きは好きで歩き回るのも好き、雨天の朝は休みです。出発は5時頃、帰宅は8時頃としています。脳の酸素入れ替えには、毎日コースを変える方がボケ防止とか、これは手遅れかも知れません。以上が自己流散歩術ですが、ベッドの中が恋しい朝もあります。雨も降らず冷たい風が吹き荒れる朝、散歩が嫌な朝は家のまわりだけでも歩いて来ます。それも億劫な朝は家の中を歩き回っておしまい。今朝のような涼しい朝は半ベソで出かけます。


応援のクリック→をお願いします!


↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


石神井川 音無渓谷


石神井川 岩屋観音跡
江戸名所図絵の岩屋観音跡(今は埋立ててしまった)
石神井川 音無渓谷
[石神井川 音無渓谷] 2012.11.26.mon
 石神井公園の三宝寺池から流れて来る石神井川は蛇行して、克つては、ここ音無渓谷を流れていたそうです。その時のつり橋が今も使われています。遊園地に架ける吊橋は有りますが、ここは吊橋が先で、昔の川底も今は公園となっています。渓谷付近は軽井沢のような避暑地として、瀟洒な邸宅、荘園が並んでいたそうです。5分も行くと川が大きくえぐられた甌穴があり、岩屋観音も祀られ江戸名所図絵にも登場しています。更に上流には露座の谷津大観音が鎮座、参拝して川の左岸を歩き帰ることにします。


応援のクリック→をお願いします!


↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


巨人軍優勝パレード

巨人軍優勝パレード

[巨人軍優勝パレード] 2012.11.25.sun
 何年ぶりかで両リーグを制覇した巨人軍の優勝パレードです。野球はテレビで良く見ます。ユニフォームからTOKYOの文字が消えて、少し離れて応援する感じになりました。38万人が見守る中、パレードが近付きました。阿部選手が先頭車の先頭にいます。観衆がどよめき、旗を振り、万歳を叫びます。選手の名を大声で呼ぶ者、ユニフォームを着た親父さん、両手に旗を持って踊っています。オレンジ色のタオルを振る子供連れのお母さん、お婆さんまで旗を振っています。ヘリも飛び交っています。パレードの写真が昼のニュースを飾るでしょう。私は東京駅が混雑しない内に引き上げます。

応援のクリック→をお願いします!


↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


宮の前電停付近

宮の前 電停付近

[宮の前電停付近] 2012.11.24.sat
 三連休の中日も小雨で明けました。ここ尾久八幡宮の前から、熊野前に向けてほぼ一直線に、街路を走る都電が見られます。都電ファンならずとも懐かしい姿に郷愁を感じます。折しも後方の高架を日暮里舎人ライナーが見沼親水公園に向けて出発して行きます。耳に挟んだイヤホンから藤倉修一アナの声、20の扉が始まりました。当時の文壇の大御所の方々が出演しています。さすがNHK,良く保存していますね。NHKアーカイヴ、ただにして。

応援のクリック→をお願いします!


↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


六月村炎天寺

六月村炎天寺
蝉鳴くや六月村の炎天寺
炎天寺

[六月町 炎天寺] 2012.11.23.fri
 やせ蛙負けるな一茶これにあり で有名な炎天寺で一茶祭りがありました。近隣の善男善女が小雨の中、集って来ます。勇壮で激しい、時に怪我人まで出る祭りとは違います。老人も子供もご婦人も笑顔で楽しめる祭礼です。蛙相撲に歓声をあげ、甘酒を頂戴し、生バンドの虹の彼方にを聞きながら、炎天寺をあとにしました。白旗塚古墳はドウダンの紅葉が真っ赤に染まっています。源氏の白旗と関連付けられていますが、もっと古い話のようです。趣味では無いのですが関心は少々、ここまで来たので伊興遺跡公園に足を伸ばします。展示館は雨のため管理人のみ、全館が私の書斎になりました。


↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


早稲田大学大隈講堂

早稲田大学大隈講堂

[早稲田大学 大隈講堂] 2012.11.22.thu
 一昨日は人里に現れた小熊が捕獲され、奥山に帰されたとの事、今朝は大熊ならぬ大隈重信公の早稲田大学大隈講堂の前をかすめて通過、面影橋に向かいます。かの在原業平が橋上から、鏡のような水面に己の面影を写し云々、とありますが、定かで無いのは毎度の事、詳しくは新宿区役所まで。神田川沿いに行くと高戸橋で明治通りに出ます。早稲田からの都電は大きく右カーブ、雑司が谷に向かいます。都電に2両連結が出来ないのは、この辺の急カーブや急坂の登降があるためとか。鬼子母神に詣でてからその都電で帰ります。


↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


水天宮

水天宮

[水天宮] 2012.11.21.wed
 茅場町、兜町、蛎殻町を歩いて、水天宮前です。あまり神仏には関心が無い私も、エセ江戸っ子で鯉の吹流し、実は三度もお参りをした前科があります。子供が生まれるとなると、男の役目など知れたもの、こっそり拝んでしまいました。以前の社殿はこれほど立派ではなく、二階建てでもありません。白い壁の部分が交番で、社殿新築の際に同時に建築されました。当時は交番を取り込んでのデザインは始めてで、新聞にも載りました。左手の角に人形焼で有名な店があり、仕事で付近へ来た時など土産に買い求めたものです。今朝は人形町、小伝馬町、岩本町から秋葉原まで参ります。

赤羽桜堤(11/18撮影)
赤羽桜堤(11/18撮影)18日にお約束



↑記事が気に入ったら、ゼヒこのくらげアイコンを押してください。ありがとうございます。


calendar
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< November 2012 >>
お好きな写真をクリック
selected entries
            
links
archives
recent comment
categories
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM